阿蘇黒川の旅 1

3月23日、一泊の阿蘇黒川へ行って来ました。

目的は、会社で大変お世話になった先輩が現在大分にいらっしゃるので、その先輩に会うため。

今回は成田発なので、初めて大崎からバスで空港へ向かいました。

初めての成田シャトルバス、渋滞の時間帯さえ避ければ、安いしかなり楽でした!


定刻に成田第三ターミナルに到着。

いやー、搭乗口まで歩く+飛行機までバスだし、平日なのにとても人が多い。
もう嫌じゃ(笑
ジェットスター。
席は狭かった…でも、革張りのシートだったし、2、3時間くらいならこんな感じでしょう。
しかし、以前乗ったバニラエアやソラシドエアの方が良かった。
そして私は大変なミスを犯した。
くまもと空港から黒川温泉へ行く高速バスの予約を知らず知った時には既に満席。
その日の最終直通バスを逃してしまいました。

そして空港の方に教えて頂き、阿蘇経由で黒川温泉へ向かう事しました。
こんな雄大な自然のとこ、そうそうは来られない…と思っていたけど、2年連続来ちゃったというね、もう笑いました。

17時発の路線バス出発までの3時間、阿蘇の道の駅で休憩・・・

そして駅前に素敵な温泉があることが分かり、早速向かいました。大浴場に露天風呂!もう最高でした。

家を朝5時に出て、やっと宿に到着。

18時半を過ぎていました。

お店はどこも閉まっていたけど、中心地でライトアップされている湯あかりは見ることができました。

湯あかりの竹灯籠に使う竹は、環境維持のため伐採した竹を有効利用したもの。

竹は成長が早いので、適度に伐採しないと他の木々を枯らして里山の環境を破壊してしまうとか。

なお、イベント終了後の竹灯籠は、竹炭や肥料・地面のクッション材として再利用されるとのこと。

竹を循環させる意味合いをも持つあたたかな光なんですね。

それから私は夕飯を食べたくてお店を探し、唯一OPENしていた「いろり家」さんに入りました。


阿蘇黒川温泉の旅2へ続くー。


Nana no Caprice

大好きなものに囲まれる生活、その時の気分や少しずつ変わっていく大切なことや、楽しんでいることを書き綴っています。メイクやコスメ、カフェ巡り、ショッピング、時にはダイエットなどなど...趣味の備忘録。

0コメント

  • 1000 / 1000