阿蘇黒川の旅 2

 宿から歩いて5分もかからないところに中心地があって、湯あかりを見られたので、やっとご飯にありつけました。19時ごろだったけど唯一開いていたお店「いろり家」さんにて。

とても素敵なお店です。ここは閉店時間が遅いので、黒川温泉で働く方が多く来られるそうです。
私が一番乗り。誰も居なかったのでここのママさんとおしゃべりしていました。

1杯飲んでからすぐに宿に帰って温泉に入ろうとしたけど、また1杯、また1杯・・・・

次々常連さんがいらして、私はいろいろご馳走になってしまいました(汗

気づけは私は26時までこのお店にいたんです!
そして宿の門限はとっくに過ぎていて電話をかけても繋がらず・・・
私は現地の方のお家に泊めていただくことになりました。。。。


2日目はお世話になった先輩と合流の日でした^^
去年も阿蘇で会ったとき、ずっと車を運転してくださりとてもお世話になったのだけど、今回もこの先輩のお陰で壮大な阿蘇黒川の大自然を堪能することができました!

これからの時期にそなえて、山の地を燃やして害虫駆除をするときれいな緑の木々を保つことができるとか。そんな作業の最中もこの目で見ることができて、とても感動しました。
うまく説明できないけど、田舎=自然みたいな感覚ではないです。壮大過ぎてとにかく素晴らしい!
とても癒されました。

私、熊本に来たら「赤牛」を食べたかったのですが、こんな自然の中にこれまた素敵なお店があって、、、、

やっと赤牛丼が食べることができました(笑

そして東京へー。

たった一泊の弾丸旅だったけど、忘れられない旅となりました。
壮大かつ雄大な自然と、阿蘇黒川の方々の優しさに触れることができましたが、宿に泊まれず、朝急いで温泉に浸かっただけなので、またここに来る目的ができました(笑
不完全燃焼な旅だとまた来たくなるもの!
また来年行きたいと思います^^


Nana no Caprice

大好きなものに囲まれる生活、その時の気分や少しずつ変わっていく大切なことや、楽しんでいることを書き綴っています。メイクやコスメ、カフェ巡り、ショッピング、時にはダイエットなどなど...趣味の備忘録。

0コメント

  • 1000 / 1000