先日参加してきたセミナーは健康や美容をビジネスにする人のために開催されたもので、
最初は人に薦められてイヤイヤだったけど(笑)、セミナーの後のワークショップで学んだ事は目からウロコだったのでその情報をシェアしたいと思います。
ワークショップで私は、
(1)飲んでも無意味なサプリメントがあるということ
(2)経皮毒(けいひどく)について
勉強させていただきました。
(1)A社とB社のサプリメントの、摂取してからの吸収についての実験を拝見しました。
人体と同じくくらいのお湯をコップに入れ、それぞれのコップの中にサプリメントを溶かしたところ、、、
◎A社のサプリメントは
カプセルが溶けない
→以前アメリカのゴルフ場のトイレがよく詰まるという事例が多発。
調べてみるとそれはサプリメントのカプセルだった
◎コップに成分がへばりついた
→体内に吸収されていない
という結果が出ました。
アメリカはサプリ大国で確かにアメリカ人はよくサプリを飲んでる・・・私はサプリというのは何が入っているのか、またその含有量が多いか少ないかの違いぐらいと思っていたのだけど、まさか摂取しても、結果身体に無意味なサプリがあるとは驚きでした。
かたやB社のサプリはカプセルも全て溶けてました。
(2)経皮毒(けいひどく)について
・・・私は初めてこの言葉を聞きました。
何かと思ったら、字のごとく皮膚から毒が入っているということでした。(無知すぎ・・・わたし)
◎肌(皮膚)は通常、弱酸性に保たなくてはいけないのだけど、石鹸を肌に塗る前にリトマス試験紙をあて、弱酸性なのを確かめた後に肌に優しいと言われている赤ちゃん石鹸を肌に塗ってリトマス試験紙をあててみたらあら不思議なんと、
アルカリ性に早変わり
アトピーの人にも良いと言われている石鹸でも同じ結果が出ました。
◎2つのコップに水道水を入れて、片方のコップに指を入れてもらいました。もう1つのコップに残留塩素測定試薬を入れ、水が黄色くなったので塩素が入っている事を確かめた後に、指を入れたコップの水に残留塩素測定試薬を入れたらあら不思議なんと、
反応なし。
要は、指が塩素を吸ってしまっているので黄色にならなかったのです。
じゃーどーすればいいの
水、無理じゃん
サプリ、何を選んで良いかわからないよっ!
私が思ったのは「予防学」の知識を得ること、そしてサプリメントに関しては、むやみに市販品を購入するより、第三者機関のエビデンスがあるものを確かめること。そして体内に摂取するものを厳選すること。
我流だけでは健康には直結しないという事を実感しました。
あとは、アイキャッチにも謳ったとおり、歳を重ねた時に後悔しないように健康にはやはり投資して本物を選べる知識を得たほうがよいなと思いました。
以上、かなり駆け足だけどw、自分へのアウトプットと情報のシェアでした^^
0コメント